よく、DV360やSA360などマーケティング担当者が聞く言葉があります。
たぶん上位互換なんだろうけど、何ができるの・・?
通常のGDN配信やリスティング広告と何が違うの?さまざまな疑問が生まれてきます。
今日は、この360についてまとめてみます。
目次
1.Googleの360シリーズとは?
2.それぞれ何ができるの?
3.どう活用できるの?
4.導入するには?
1.Googleの360シリーズとは?
360シリーズ=Google Marketing Platformのことを指します。
Googleマーケティングプラットフォームとは?
簡単にいうと、広告や分析などすべて統合されたシステムのことです。
チームメンバーがバラバラな場所にいても、リアルタイムで情報が共有できます。
Googleマーケティングプラットフォームとは?
スピーディーでスマートなマーケティングが可能
図に表すと以下のようなイメージです。
Googleマーケティングプラットフォームはこのように複数のプロダクトが一つにまとまってできています。※今後もっと増えていくかもしれません。
2.それぞれ何ができるの?
・デバイスをまたぐプログラマティックな買い付け(ディスプレイ/ビデオ)
・GoogleAds以外の在庫(ビデオ、オーディオ、OOHなど)を買い付け
・配信管理 / レポート作成
・アトリビューション分析
・配信検証(ブランドセーフティ) など
・複数の検索エンジンへの入札管理および最適化
・リッチアドおよびダイナミックアドの制作
・サイト流入施策の実績確認および/収益への寄与分析
・サイトのA/Bテストとパーソナライズ化
・消費者インサイトの分析
・データのビジュアライゼーション
3.どう活用できるの?
今まではWEB広告はそれぞれの管理画面の中の、それぞれの実績で、最適化が図られていました。
サービスが無数にあり、情報や数値データがそれぞれで分断されています。
特にディスプレイ広告は世の中に無数の媒体がありますが、
それらを広く配信したときに最適化がまったく進まず、
「この媒体はCVがつかなかった」「CPCはまあ想定値以内だしなんとなく良かった」というふわっとした報告になりがちです。
そんなときに、このGoogleマーケティングプラットフォームの「DV360」を活用すれば
分断されていたデータを一元で管理し、運用もGoogleで買い付けを行うことができます。
(※買い付けられない媒体もあります)
Googleマーケティングプラットフォームでシステムの全領域をカバーできます。
4.導入するには?
Googleまたは運用代理店に申し込むことになります。
また、ここで紹介した360シリーズは有料のツールになります。
価格は公表されていないようですが、
おそらく月に100万円以上はかかるのではないかと思われます。
結論としては、まだまだ大企業向けのツールという印象です。
もし導入してみたい・・という相談や話が出た際は、
これらの機能と本当に使うべきなのかを議論して、最適なアドバイスをしていくことが好ましいです。